放射線部

放射線部

血管造影検査

主に、鼠径部(足の付け根付近)の動脈(静脈)、肘/手首の動脈(静脈)からカテーテルと呼ばれる細長い管をX線透視下で目的部位まで誘導し、造影剤を用いて撮影を行うことで、血管などを描出し診断または治療に役立てる検査です。また、IVR(Interventional radiography;放射線介入治療)に移行、または、それを目的として行う割合が増加しています。

検査内容

当施設では、DSA(Digital Subtraction Angiography;撮影時の造影剤の有無とディジタル処理によって、血管などを明瞭に描出する手法)を有する装置を活用し臨床に役立てています。心血管造影検査(治療)、頭(頚)部造影検査(治療)、肝動脈化学塞栓療法、下肢血管形成術などが一般的ですが、腹部大動脈瘤に対する大動脈ステントグラフト置換術も多く行われてきています。

心血管(冠動脈)造影
腹腔動脈(DSA)画像
門脈(再構築)画像
大動脈ステントグラフト
置換術(手術室にて施行)

検査機器

血管造影撮影装置(全身用)

血管造影撮影装置
Philips Alula Xper FD20/20
バイプレーン(X線管と検出器が2セット)かつ、回転DA/DSA、CT画像のような断面図をワークステーションを用いて再構築できるなど、ハイスペックな装置です。

ページTOPへ