診療科・部門一覧
- > 診療科・部門一覧
- > 内科
内科
- 当科の特徴
- 糖尿病内科 (医師紹介・外来診療担当表)
- 消化管内科 (医師紹介・外来診療担当表)
- 肝胆膵内科 (医師紹介・外来診療担当表)
- 腎臓内科 (医師紹介・外来診療担当表)
- 呼吸器内科 (医師紹介・外来診療担当表)
- 血液内科 (医師紹介・外来診療担当表)
- 感染症内科 (医師紹介・外来診療担当表)
当科の特徴
2003年9月に日本内科学会認定医制度教育病院に認定されました。また、各種学会から以下の施設認定を受けています。
日本糖尿病学会認定教育施設
日本消化器病学会専門医制度認定施設
日本消化器内視鏡学会認定指導施設
日本消化管学会胃腸科指導施設
日本呼吸器学会認定施設
日本膵臓学会認定指導施設
日本肝臓学会認定施設
日本透析医学会専門医制度認定教育関連施設
日本腎臓学会研修施設
日本臨床腫瘍学会認定研修施設
日本胆道学会認定指導医制度指導施設
日本病態栄養学会認定病態栄養専門医研修認定施設
落合利彰(副院長)・明石哲郎(内科統括主任部長)を中心に、日々診療にあたっています。
研修指定病院の指定も取得し、研修医への指導を行っています。
専門部門は消化器系(消化器、胆膵系、肝臓)、腎臓(人工透析)、代謝系(糖尿病)、呼吸器、血液、感染症、心療内科であり一般内科に専門性を併せ診療にあたっています。
2023年 内科主病名上位10疾患
病名 | 計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|---|
1. | 気管支及び肺の悪性新生物 | 220 | 145 | 75 |
2. | 膵の悪性新生物 | 139 | 80 | 59 |
3. | 2型糖尿病 | 123 | 80 | 43 |
4. | 結腸、直腸、肛門及び肛門管の良性新生物 | 106 | 60 | 46 |
5. | 胆石症 | 94 | 51 | 43 |
6. | 肝及び肝内胆管の悪性新生物 | 93 | 67 | 26 |
7. | 腸の憩室性疾患 | 84 | 54 | 30 |
8. | 胃の悪性新生物 | 74 | 54 | 20 |
9. | 肺炎、病原体不詳 | 71 | 48 | 23 |
10. | その他の間質性肺疾患 | 60 | 40 | 20 |