リハビリテーション部

リハビリテーション部 - 呼吸器リハビリ

対象疾患

・急性呼吸器疾患   肺炎、誤嚥性肺炎、無気肺、急性気管支炎など
・慢性呼吸器疾患   慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息、気管支拡張症、間質性肺炎など
・重傷外傷・外科術後 各種術後の人工呼吸器管理または術後呼吸不全
・呼吸不全を伴う神経筋疾患

目的

当院では集中治療室における急性・慢性呼吸器疾患の急性増悪、重症外傷、外科術後などによる人工呼吸器を装着している患者さんも含め急性期呼吸リハビリテーションを実施しています。呼吸器疾患に対する治療開始直後より、呼吸状態の評価に基づいてさまざまなアプローチを行い、呼吸困難の軽減を目的とします。また、治療・安静臥床に伴う廃用症候群(褥瘡、関節拘縮、筋・骨萎縮、起立性低血圧、精神的合併症)を可能な限り予防し、全身状態を考慮しながら早期離床・日常生活動作拡大を目指します。

治療・訓練

体位ドレナージ

臥床時に痰の貯留した部位を上に体位変換し、排痰を促します。(写真1)

胸郭ストレッチ

体幹の一部である胸郭は呼吸と密接に関係しており、胸郭が硬いと呼吸が浅くなるため、徒手的に柔軟にしていきます。

呼吸介助

徒手的に呼吸を介助し、換気量の改善、気道分泌物の移動、呼吸仕事量の減少、呼吸困難の軽減効果を高めます。(写真2)

筋力トレーニング

呼吸状態に応じて少しずつ負荷を強くし、筋力の向上を図ります。(写真3)

離床・歩行練習

呼吸状態に応じてベッドから離床し、徐々に動作拡大を図ります。(写真4)

運動器リハビリテーション

人工呼吸器管理患者さんをチームでサポートします

チームでサポートします

医師・看護師・臨床工学技士・歯科衛生士・管理栄養士・理学療法士・作業療法士で構成される人工呼吸器サポートチーム(RST:Respiratory Support Team)への活動も積極的に参加し、人工呼吸器を早期に離脱できるようサポートしています。

ページTOPへ