診療科・部門一覧

脳神経外科

頸動脈狭窄症

脳梗塞の原因の一つとして、頸動脈狭窄症があります。頸動脈狭窄症とは、頸動脈の血管壁が不整に厚くなって、血液の流れるところが狭くなったものです。これは動脈硬化が原因で引き起こされます。この厚くなった壁はプラークと呼ばれて、プラークがちぎれたり、プラークがあることでの血の塊(血栓)ができて、脳の血管へ流れることで脳梗塞を引き起こすことがあります。また、狭窄の程度が強いと脳への血流が低下して、脳梗塞を起こすこともあります。脳梗塞を起こさなくても、一時的に脳血流が低下して脱力発作を起こしたり(一過性虚血発作:TIA)、血栓が目の動脈に流れて一時的に片目が見えなくなったりする症状(一過性黒内障)を起こす場合もあります。

頸動脈狭窄症の方には基礎疾患があることが多いため、動脈硬化進行に関係するとされる高血圧、脂質異常症の治療などの内科的治療を検討します。

狭窄が強い場合や、脳梗塞を引き起こしそうなプラークの場合は頸動脈内膜剥離術(CEA)や頸動脈ステント留置術(CAS)を検討します。

プラークの性状や形態、全身合併症の有無、患者さんの希望などを加味して最善の治療法を相談して見つけていきます。

頸動脈ステント留置術(CAS)

  • ステント留置前

    ステント留置前

  • ステント展開中

    ステント展開中

  • ステント留置後

    ステント留置後

  • ステント留置術

    ステント留置術

  • ステント留置術

内頸動脈内膜剥離術(CEA)

  • 内頸動脈内膜剥離術(CEA)

    内頸動脈内膜剥離術(CEA)

  • 治療前

    治療前

  • 治療後

    治療後

  • 摘出されたプラーク

    摘出されたプラーク

ページTOPへ