新着情報

再募集「緩和ケア研修会」開催のお知らせ

緩和ケア研修会は定員に達しましたので、受付を終了しました。

第15回済生会福岡総合病院 緩和ケア研修会のご案内

がん患者が早期から緩和ケアを受けられるようにするためには、がん診療に携わるすべての医師が緩和ケアについての基本的知識を習得する必要があります。済生会福岡総合病院では下記の日程で緩和ケア研修会を開催いたしますので、ご参加をお待ちしています。
本研修会は厚生労働省の開催指針に基づき開催されるもので、研修会の受講したことが確認された方に対して、厚生労働省健康・生活衛生局長名の修了証書が発行されます。

主催 福岡県済生会福岡総合病院
日程 2024年10月20日(日)8:50~17:00
会場 福岡県済生会福岡総合病院 14階講義室
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-3-46
対象者 がん診療に携わる医師、歯科医師、医療従事者 定員18名
(※申し込みまでにe-learning修了が必須です)
参加費 2,000円(当日のお弁当代及びお茶菓子代として)
服装 私服での参加をお願いいたします。
スーツ、白衣、スクラブ禁止。リラックスして研修に望めるように「ワーキングカジュアル」でお越しください。
内容 がん性疼痛等の身体症状及び精神症状の緩和ケア、コミュニケーション技術などの研修を講義、ワークショップ及びロールプレイ形式で行います。日本緩和医療学会主催の指導者研修会修了者などが研修企画責任者、研修会協力者として、研修会の企画、運営、進行、及び講義などを担当します。
申込方法 定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
①まず、下記担当者へご連絡ください。
②受付が可能な場合は、「参加申込書(Excel版)」と「e-learningの修了書」の2点を、下記の連絡先までメールにてお申し込みください。

詳細については申込期間終了後、参加申込書に記載いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
申込期限:2024年9月6日(金)
注意事項 本研修会は「e-learning」と「集合研修」で構成され、両方の修了をもって緩和ケア研修会修了となります。緩和ケア研修会を受講される方は、e-learningを修了の上、がん診療連携拠点病院等で開催される「集合研修」を受講してください。
緩和ケア研修会・e-learning受講方法については以下のアドレスをご参照ください。
» 緩和ケア研修会e-learning(study.jp)
» 緩和ケア研修会について(福岡県)
その他 e-learningと集合研修を修了すると、厚生労働省健康・生活衛生局長より修了証が授与されます。
参加者の所属や氏名は修了証発行の為、福岡県および厚生労働省あてに通知させていただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。
プログラムに若干の変更がある場合がございますので、ご了承ください。
研修会を途中退出されますと、修了書は発行されませんのでご注意ください。
申込後、参加が難しくなった場合は直ちに下記連絡先までお知らせください。
連絡先 〒810-0001 福岡市中央区天神1-3-46
済生会福岡総合病院 総務課 担当:橋本
メールアドレス:byoin@saiseikai-hp.chuo.fukuoka.jp

TEL :092-771-8151(代表) FAX:092-716-0185

<< 一覧へ戻る

年別バックナンバー

お問い合せはこちらまで

もしくは、以下の
お問い合せページをご覧ください

お問い合せ

ページTOPへ