演題募集

一般演題を公募します。1演題あたり10~15分間程度の口演を予定しています。

難治性血管炎、リウマチ・膠原病、動脈硬化ならびに大血管・末梢血管の疾患、肺高血圧症、糸球体疾患など幅広く血管あるいはリンパ管を含めた脈管系の様々な病態に関する研究発表、症例報告を歓迎いたします。

採用された演題は、本研究会のホームページ、抄録集ならびに会期終了後には『脈管学』(一般社団法人日本脈管学会発行)に記録集として公開されますことをご了承ください。ただし、『脈管学』につきましては他紙に掲載済み、または掲載予定等の理由で差し支えがある場合は、演題名と演者名のみの掲載とさせていただきます。

また、筆頭演者は血管病理研究会の会員(年会費3,000円)とさせていただいております。会員登録については日本血管病理研究会事務局までご連絡ください。

応募方法

下記より 演題登録フォーム(Microsoft Word)をダウンロードして、必要項目を入力してください。入力後、「第29回日本血管病理研究会 事務局」宛にメール添付にてお送りください。添付ファイル名の末尾に筆頭著者名を追加いただければ幸いです(例:29血管病理演題応募用紙済生太郎)。
お問い合わせなどございましたら、遠慮なくご連絡ください。

演題登録フォーム ダウンロード

バーチャルスライド
事前登録について

症例報告の病理組織画像をはじめ、御発表予定の組織プレパラートは協賛いただいているメドメイン社のPidPort(クラウドを用いたバーチャルスライド病理支援システム)上で参加登録者の皆様に事前閲覧していただくことが可能です。

限られた時間に有意義なDiscussionが出来ますよう、ふるってご利用いただきますようお願い申し上げます。

演題ごとにプレパラート1~2枚をお借りし、バーチャルスライド化させていただき、クラウドサーバにアップロードしたものを、パスワードを有する参加登録者がweb上で閲覧できる仕組みです。

PidPortバーチャルスライド
閲覧のご案内


PidPortバーチャルスライド閲覧にご賛同、ご協力いただける方は、演題応募書類にcheck欄がございますのでご記入ください。後日、プレパラートの送付先(メドメイン社福岡オフィス)をご案内申し上げます。

演題募集期間

2023年6月3日(月)~ 8月23日(金) → 8月31日(土)まで延長しました
演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

演題の採否

演題の採否、発表日時の決定は大会長の一任とさせていただき、結果は9月中にメールでお知らせします。

備考

演題登録とあわせて参加登録懇親会の案内もご参照ください。
会期当日、福岡市内は混雑が予想されますので、早めのご旅程、ご宿泊の手配をお願い申し上げます。

演題ご提出・お問い合わせ先

第29回日本血管病理研究会 事務局
済生会福岡総合病院 経営企画課(太田、冨永、井上)
〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目3-46